【第1回】自律神経って何?~知らないと損する体のしくみ~(全5回)

こんにちは、アクアケアのRieです✨

最近、こんなお悩みありませんか?

「なんだか疲れやすい…」
「夜なかなか眠れない…」
「肩こりがひどくて…」
「髪がパサついてきた…」

実は、これらの症状、自律神経が関係してるかもしれないんです。

今日から5回にわたって、自律神経について分かりやすくお話していきますね😊

そもそも自律神経って何?

自律神経って聞いたことはあるけど、正直よく分からない…という方も多いはず。

実は、自律神経はあなたが意識しなくても24時間働き続けている、体の司令塔なんです!

心臓を動かしたり、呼吸をしたり、食べ物を消化したり… こんな当たり前のことを、勝手にやってくれているのが自律神経なんです✨

自律神経の2つの顔

自律神経には、まるでアクセルとブレーキのような2つの神経があります。

🔥 交感神経(アクセル)

  • いつ働く? 朝から夕方の活動時間
  • どんな時? 仕事中、運動中、緊張している時
  • 体の変化 心臓ドキドキ、血圧上昇、筋肉に力が入る

🌙 副交感神経(ブレーキ)

  • いつ働く? 夜のリラックス時間
  • どんな時? 食事中、お風呂、睡眠時
  • 体の変化 心臓ゆったり、血圧安定、筋肉がゆるむ

現代人の自律神経事情

ところが!現代人はアクセル(交感神経)を踏みっぱなしの状態なんです💦

  • 長時間のスマホ画面
  • 仕事のストレス
  • 夜遅くまでの明るい照明
  • 不規則な生活リズム

これらが原因で、ブレーキ(副交感神経)をかける時間が足りない状態に…

髪と頭皮にも影響が!?

実は、自律神経の乱れは美髪にも大きく影響します😢

交感神経優位が続くと…

  • 頭皮の血行が悪くなる → 栄養が毛根に届かない
  • ストレスホルモンが増える → 抜け毛の原因に
  • 睡眠の質が下がる → 髪の成長が妨げられる

だから、「最近髪の調子が悪い…」という方は、自律神経が関係している可能性が高いんです。

ここで朗報!耳つぼと迷走神経の秘密

実は、耳には迷走神経という特別な神経が通っています✨

耳介反射区理論って知ってますか?

東洋医学では、耳は全身の縮図と考えられていて、まるでお腹の中の赤ちゃんのように、人間を逆さにした形で全身の反射区が集まってるんです✨

特に耳の「神門」というツボは、自律神経の司令塔である視床下部に直接働きかけるんですよ👀

「私の自律神経、大丈夫?」気になりますよね😊

次回は、簡単セルフチェックで、あなたの自律神経の状態を診断してみましょう!

当てはまる項目が多いほど…実は○○の可能性が!?


✅ 自律神経は体の司令塔
✅ 交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)がある
✅ 現代人はアクセル踏みっぱなし状態
✅ 髪と頭皮にも大きく影響する
✅ 耳つぼで自律神経にアプローチできる!

次回もお楽しみに💓

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました